2010年 02月 26日
シンプル具沢山サンドイッチ
English Here
たまにサンドイッチを作ります。いたって簡単。材料がそろっていればね。

ローストチキン(ささみをさっと茹でてもよし)の身とバジル、キュウリ、トマト、アボガド。

バルサミコ酢とエクストラオリーブオイルにブラックペッパー&ソルトを合わせトマトを和える。
軽くトーストしたパンやベーグルにマスタードを塗る。

あとは乗せるだけ。お好みで塩やペッパーをちょろっとかけてもよし。塩はパンにも含まれてるだろうし、トマトのソース、パルメジャンチーズにも入ってるから、あらためて振りかけないでもよいと思うけど。



あとは上から体重をかけてぎゅっと押さえて出来上がり。簡単だけど、パンの温度が熱くキープできてればいいんだけど。でも、シンプルデリシャスだったよ〜。
たまにサンドイッチを作ります。いたって簡単。材料がそろっていればね。

ローストチキン(ささみをさっと茹でてもよし)の身とバジル、キュウリ、トマト、アボガド。

バルサミコ酢とエクストラオリーブオイルにブラックペッパー&ソルトを合わせトマトを和える。
軽くトーストしたパンやベーグルにマスタードを塗る。

あとは乗せるだけ。お好みで塩やペッパーをちょろっとかけてもよし。塩はパンにも含まれてるだろうし、トマトのソース、パルメジャンチーズにも入ってるから、あらためて振りかけないでもよいと思うけど。



あとは上から体重をかけてぎゅっと押さえて出来上がり。簡単だけど、パンの温度が熱くキープできてればいいんだけど。でも、シンプルデリシャスだったよ〜。
▲
by mimicafe2007
| 2010-02-26 04:03
| RECIPE/KITCHIN
2010年 01月 11日
チキンブロス
English Here
はい、今日はチキンブロス(チキンストック)つまり「鶏肉のだし汁」を作りましょう。
参考本として、辰巳芳子さんの「あなたのためにー命を支えるスープ」を参考にしました。
鶏の手羽先を10本から12本を用意してください。水でさっと洗っておいてくださいね〜。
さて、下準備!

手羽先10から12本
レモンの輪切り2〜3切れ
タマネギ一個(皮をむいておく)
セロリ4株(タマネギ半分から1個分くらい)
あれば人参(同量)

昆布(はがき面積分くらい)
干ししいたけ(3〜4個)
ローリエ2枚
タイム適量
ローズマリー適量
セージ適量
ハーブはなくても大丈夫だと思います(すんませんテキトーで)
ブラックペッパーかホワイト(15個)
水12カップ


鍋に水とレモンを入れ沸騰させます。沸騰したら洗っておいた手羽をどさっといれて、再度沸騰したら取り出します。

茹でた手羽を水でしっかり洗いましょう。(レモンはさようなら)

さて、鍋に手羽とほかの野菜やハーブ類をどっかーんと入れて水12カップを入れてください。
強火で沸騰させ、そのあとは弱火でコトコト1時間煮ます。最初の沸騰から30分で昆布を取り出してください。

途中、たまねぎの芯がひょこっと顔をだしてました(笑)

この間、おとといゲットしたレンコンを下処理。

さて、1時間が経過、キッチンペーパーを敷いて漉します。

う〜ん、香りもよく美しいチキンブロスができました。これをつかってスープ作りなど挑戦したいわ。とりあえず冷凍だ!!!(って、いつ使うのかなぁ〜)
だしにつかった手羽の皮と骨を除いて、タマネギをカットし(う〜んジューシー)トマトスープパスタを作りました。

オリーブオイルにガーリック、マッシュルーム、レンコンをいため、できたてチキンストックをひたひたになるくらいに入れて、塩こしょうとトマトペーストで味を整えて、別茹でしたパスタと一緒に盛りつける。
やっぱ、すべてにおいて手作りはいいねぇ。

辰巳芳子著 文化出版局
はい、今日はチキンブロス(チキンストック)つまり「鶏肉のだし汁」を作りましょう。
参考本として、辰巳芳子さんの「あなたのためにー命を支えるスープ」を参考にしました。
鶏の手羽先を10本から12本を用意してください。水でさっと洗っておいてくださいね〜。
さて、下準備!

手羽先10から12本
レモンの輪切り2〜3切れ
タマネギ一個(皮をむいておく)
セロリ4株(タマネギ半分から1個分くらい)
あれば人参(同量)

昆布(はがき面積分くらい)
干ししいたけ(3〜4個)
ローリエ2枚
タイム適量
ローズマリー適量
セージ適量
ハーブはなくても大丈夫だと思います(すんませんテキトーで)
ブラックペッパーかホワイト(15個)
水12カップ


鍋に水とレモンを入れ沸騰させます。沸騰したら洗っておいた手羽をどさっといれて、再度沸騰したら取り出します。

茹でた手羽を水でしっかり洗いましょう。(レモンはさようなら)

さて、鍋に手羽とほかの野菜やハーブ類をどっかーんと入れて水12カップを入れてください。

強火で沸騰させ、そのあとは弱火でコトコト1時間煮ます。最初の沸騰から30分で昆布を取り出してください。

途中、たまねぎの芯がひょこっと顔をだしてました(笑)

この間、おとといゲットしたレンコンを下処理。

さて、1時間が経過、キッチンペーパーを敷いて漉します。

う〜ん、香りもよく美しいチキンブロスができました。これをつかってスープ作りなど挑戦したいわ。とりあえず冷凍だ!!!(って、いつ使うのかなぁ〜)

だしにつかった手羽の皮と骨を除いて、タマネギをカットし(う〜んジューシー)トマトスープパスタを作りました。

オリーブオイルにガーリック、マッシュルーム、レンコンをいため、できたてチキンストックをひたひたになるくらいに入れて、塩こしょうとトマトペーストで味を整えて、別茹でしたパスタと一緒に盛りつける。
やっぱ、すべてにおいて手作りはいいねぇ。

辰巳芳子著 文化出版局
▲
by mimicafe2007
| 2010-01-11 11:42
| RECIPE/KITCHIN
2010年 01月 10日
Sweets Set
English Here
ママのバースデー。誕生日は何気ない一日だけど、見た目を華やかにしてみると気分も一層元気になるような気がして、ダッシュで買ってきたチューリップを飾ってみました。




「おもてなし&おもいやり」って、なんか今年のキーワード。サザエさんちはクッキーをカツオに見つからないように棚の中に隠してたけど、何かしらスイーツのある生活って、あったかいと思うんです。うちの実家は柿の種とハッピーターンだったけど(笑)
あれれ、なんだか話がずれていったなぁ。
ママちゃん、お誕生日おめでとう!!!
ママのバースデー。誕生日は何気ない一日だけど、見た目を華やかにしてみると気分も一層元気になるような気がして、ダッシュで買ってきたチューリップを飾ってみました。




「おもてなし&おもいやり」って、なんか今年のキーワード。サザエさんちはクッキーをカツオに見つからないように棚の中に隠してたけど、何かしらスイーツのある生活って、あったかいと思うんです。うちの実家は柿の種とハッピーターンだったけど(笑)
あれれ、なんだか話がずれていったなぁ。
ママちゃん、お誕生日おめでとう!!!

▲
by mimicafe2007
| 2010-01-10 03:36
| RECIPE/KITCHIN
2010年 01月 05日
キッシュ日和
English Here

たまには、ちがうものを作らんといかんなぁと思いつつ、キッシュを久々に作ってしまった。
パイ生地は粉とバターと水と塩で簡単にできちゃうし、野菜などを炒めて具を準備して、卵と牛乳とちょいとだけ粉を混ぜて焼くだけ。手間はかかるといえばかかるけど(パイを先に焼くため)シンプル美味しいから癖になりそうだ!

タマネギ、人参、アスパラ、ブロッコリー、鶏肉、ズッキーニ、ガーリックとドライバジル、塩。
(こしょうや唐辛子をガンガン入れたかったんだけど、ママが苦手なので使いませんでした)
塩分を控えめに、そのかわりパルメザンチーズを少し混ぜました。

オーブンに入れたらひたすら待つのみ。そのあいだに、ママ用の野菜いっぱいのブロイルチキンを準備。

鶏肉とニンニクみじん切り、オイルとシーズニング、バルサミコでマリネ。パン(フライパン)に野菜をひいて、マリネした肉をのせて焼くだけ。
さて、出来ました!!!キッシュ!!!

我ながら、とっても美味しそうに見えるではないか!!!


これにトマトソースをサイドにおいても美味だね〜。中身のアレンジ自由自在の焼くだけキッシュ。ここ、数日はこれで満たされるかな〜(つくったら、2日、3日は同じものを食べるはめになるしね(笑))所要時間は1時間ちょい。

たまには、ちがうものを作らんといかんなぁと思いつつ、キッシュを久々に作ってしまった。
パイ生地は粉とバターと水と塩で簡単にできちゃうし、野菜などを炒めて具を準備して、卵と牛乳とちょいとだけ粉を混ぜて焼くだけ。手間はかかるといえばかかるけど(パイを先に焼くため)シンプル美味しいから癖になりそうだ!

タマネギ、人参、アスパラ、ブロッコリー、鶏肉、ズッキーニ、ガーリックとドライバジル、塩。
(こしょうや唐辛子をガンガン入れたかったんだけど、ママが苦手なので使いませんでした)
塩分を控えめに、そのかわりパルメザンチーズを少し混ぜました。

オーブンに入れたらひたすら待つのみ。そのあいだに、ママ用の野菜いっぱいのブロイルチキンを準備。

鶏肉とニンニクみじん切り、オイルとシーズニング、バルサミコでマリネ。パン(フライパン)に野菜をひいて、マリネした肉をのせて焼くだけ。
さて、出来ました!!!キッシュ!!!

我ながら、とっても美味しそうに見えるではないか!!!


これにトマトソースをサイドにおいても美味だね〜。中身のアレンジ自由自在の焼くだけキッシュ。ここ、数日はこれで満たされるかな〜(つくったら、2日、3日は同じものを食べるはめになるしね(笑))所要時間は1時間ちょい。
▲
by mimicafe2007
| 2010-01-05 05:10
| RECIPE/KITCHIN
2009年 12月 19日
Sweet X'mas リース
English Here
個性的なクリスマスリースができました♡

ちょっと生地がやわらかかったんだけど、うまく焼けるかな?


丸い型で抜いて…

さらに小さい穴をあけて…

これが、シュガークッキー。アイシングでデコレーションしやすいように、ちょっと硬めのクッキー。
ロイヤルアイシングで縁取って、ゆるいアイシングを流し込みます。すぐ表面が乾きやすいので、模様はすばやく。
しかしながら、家で今朝、作ったんだけも、なかなか集中できず、思った通りの美しい形には程遠く(涙)次回はもっと美しいものを作りたい!!!


リボンを通して出来上がり。

小さい針金をつけて、リースにくくり着けます。

ジャーン、ユニークなリースの出来上がりです。数はきっちりかぞえなきゃね(翌日、減っているかも(笑))

個性的なクリスマスリースができました♡


ちょっと生地がやわらかかったんだけど、うまく焼けるかな?


丸い型で抜いて…

さらに小さい穴をあけて…

これが、シュガークッキー。アイシングでデコレーションしやすいように、ちょっと硬めのクッキー。
ロイヤルアイシングで縁取って、ゆるいアイシングを流し込みます。すぐ表面が乾きやすいので、模様はすばやく。
しかしながら、家で今朝、作ったんだけも、なかなか集中できず、思った通りの美しい形には程遠く(涙)次回はもっと美しいものを作りたい!!!


リボンを通して出来上がり。

小さい針金をつけて、リースにくくり着けます。

ジャーン、ユニークなリースの出来上がりです。数はきっちりかぞえなきゃね(翌日、減っているかも(笑))

▲
by mimicafe2007
| 2009-12-19 05:23
| RECIPE/KITCHIN
2009年 09月 28日
ライスパフでお手軽ブランチ
English Here

今日はライスパフを使って簡単ブランチしてみました。
アメリカではライスパフを「ライスケーキ」と呼んでいます。

で、塩味だったり、プレーンだったり、胡麻入り、玄米など体にいい食材をつかった種類があって、買うときはいつも迷います(笑)
日本では、砂糖をからめてくっつけてあるのが定番のような気がしますが、そう、ポン菓子!そういう食べ物です。

マンゴーとアボカド、ブリーチーズを乗せてみましょうか!なかなか美味しい組み合わせ。ライスケーキにハニーマスタードをたっぷり塗って、具材を順々に乗せていきます。トッピングにシーソルト(海の塩)とブラックペッパー&唐辛子をふりかけて…

なかなか、見栄えも良い感じ。食べるのが難しそう?
食べてみたら、なんとかこぼさず食べることができましたが、う、う、うまい!!!アボカドとマンゴーの組み合わせが何ともフレッシュ!
では、別のバージョンを!アップル&ピーナツバター。
ピーナツバターをたっぷり塗って、スライスアップルを乗せます。その上にはちみつをタララ〜とかけて、ローストしたクルミとドライクランベリーを。で、ちょびっとシーソルト。好みでシナモンをパラッとかけてもいいね。

これまた美味!
ちょっと、この秋はまりそうなアイテムです。是非、お試しあれ!!!


アメリカではライスパフを「ライスケーキ」と呼んでいます。

で、塩味だったり、プレーンだったり、胡麻入り、玄米など体にいい食材をつかった種類があって、買うときはいつも迷います(笑)
日本では、砂糖をからめてくっつけてあるのが定番のような気がしますが、そう、ポン菓子!そういう食べ物です。

マンゴーとアボカド、ブリーチーズを乗せてみましょうか!なかなか美味しい組み合わせ。ライスケーキにハニーマスタードをたっぷり塗って、具材を順々に乗せていきます。トッピングにシーソルト(海の塩)とブラックペッパー&唐辛子をふりかけて…

なかなか、見栄えも良い感じ。食べるのが難しそう?
食べてみたら、なんとかこぼさず食べることができましたが、う、う、うまい!!!アボカドとマンゴーの組み合わせが何ともフレッシュ!
では、別のバージョンを!アップル&ピーナツバター。
ピーナツバターをたっぷり塗って、スライスアップルを乗せます。その上にはちみつをタララ〜とかけて、ローストしたクルミとドライクランベリーを。で、ちょびっとシーソルト。好みでシナモンをパラッとかけてもいいね。

これまた美味!
ちょっと、この秋はまりそうなアイテムです。是非、お試しあれ!!!

▲
by mimicafe2007
| 2009-09-28 04:17
| RECIPE/KITCHIN
2009年 03月 30日
Sun-dried Tomatoes Muffin
English Here
料理研究家にはおよびませんが、開発がとっても楽しい今日この頃。今日は、ドライトマトをつかったマフィンを作ってみました。
朝食マフィンにはもってこい!食感はというと、甘さは自然であって、ドライトマトの風味が生きていて、ナッツのクリスピーな感じと干しぶどうの甘さが助け合い、うん、美味しかった♡バターを使わず、オリーブオイルと水と玉子という組合わせ。
ではでは、マイレシピ公開します!
Sun-Dried Tomatoes Muffin (Serves 8/8個分)
A 1 cup / All-Purpose Flour(中力粉→なければ薄力粉と強力粉を半々でもいいと思います)
1 tsp / Baking Powder(ベーキングパウダー)
3 TBS / Brown Sugar(ブラウンシュガー→三温糖でも可)
2 TBS / Almond Flour(アーモンドプードル→なければ中力粉で)
B 1 pinch / Salt (塩ひとつまみ)
1/4 tsp / Black Pepper(黒コショウ→好みで調節してください)
1/2 tsp / Dried Rosemary(乾燥ローズマリー→お好きなハーブを)
1/3 cup / Sun-dried Tomatoes(ドライトマト→1センチ角切り)
1/4 cup / Sunflower seed(ヒマワリの種→カボチャの種もおすすめ)
1/8 cup / Golden Raisin(ゴールデンレーズン→普通のレーズンでも良い)
1/4 cup / Parmigiano Cheese(パルメジャンチーズ→スライスor粉末)
C 2 each / Eggs(タマゴLサイズ)
4 TBS / E.V.Olive Oil(エクストラバージンオリーブオイル)
4 TBS / Water(水)
オーブンに入れる前のトッピング/黒コショウとチーズ、岩塩を少々(好みで)
焼き上がったあと、冷めてからのトッピング/パルメジャンチーズとドライトマト
*tspは「ティースプーン/小さじ」TBSは「テーブルスプーン/大さじ」
準備時間はだいたい15分ほど。
350℉ 20min/180℃ 20分
準備するもの

白い器のかわりに、そのくらいのサイズのボールを使ってください。(うちにはボールが一個しかないんです(泣))マフィンパンは深さ2.5センチ、幅7.5センチのものです。もし、マフィンパンがなければ、パウンドケーキ用のパンや、ご家庭にあるもので大丈夫。ただ、焼き時間は変わってくるので、マフィンより小さめのものなら10〜15分前後、パウンドケーキ型なら40〜50分(クシをさして、べっとりしたのがついてこなければOK。
<作り方>
まず、オーブンを温めておいてください。
大きめのボールにアミアミのザルをのせて、Aの粉系をすべてふるってください。
つぎにBを全て、粉類にまぜて、かるくミックスしてください。
別のボールにCをいれて、泡立て器でしっかり混ぜてください。
粉類にミックスしたCをいれ、ゴムベラでよくまぜてください。生地が適度に合わさればOKです。混ぜ過ぎにならないよう、適度に!
マフィンパンに紙カップをしいて、3/4程度に生地をいれます(スプーンで)そして、このみで粗めの岩塩(フランスとかイタリアの海の塩が美味しい!)をパラパラっと。ついでに粗挽き黒コショウやチーズも(ちょっと贅沢)
そしてオーブンへ!!!
さましてからトッピングしてください。(ただ、食べると横に落ちてしまいますが(笑))

さあ、食べてみましょう!

続きはぜひ、ご家庭でつくってみてください。(作った方、感想お待ちしております)
料理研究家にはおよびませんが、開発がとっても楽しい今日この頃。今日は、ドライトマトをつかったマフィンを作ってみました。


ではでは、マイレシピ公開します!
Sun-Dried Tomatoes Muffin (Serves 8/8個分)
A 1 cup / All-Purpose Flour(中力粉→なければ薄力粉と強力粉を半々でもいいと思います)
1 tsp / Baking Powder(ベーキングパウダー)
3 TBS / Brown Sugar(ブラウンシュガー→三温糖でも可)
2 TBS / Almond Flour(アーモンドプードル→なければ中力粉で)
B 1 pinch / Salt (塩ひとつまみ)
1/4 tsp / Black Pepper(黒コショウ→好みで調節してください)
1/2 tsp / Dried Rosemary(乾燥ローズマリー→お好きなハーブを)
1/3 cup / Sun-dried Tomatoes(ドライトマト→1センチ角切り)
1/4 cup / Sunflower seed(ヒマワリの種→カボチャの種もおすすめ)
1/8 cup / Golden Raisin(ゴールデンレーズン→普通のレーズンでも良い)
1/4 cup / Parmigiano Cheese(パルメジャンチーズ→スライスor粉末)
C 2 each / Eggs(タマゴLサイズ)
4 TBS / E.V.Olive Oil(エクストラバージンオリーブオイル)
4 TBS / Water(水)
オーブンに入れる前のトッピング/黒コショウとチーズ、岩塩を少々(好みで)
焼き上がったあと、冷めてからのトッピング/パルメジャンチーズとドライトマト
*tspは「ティースプーン/小さじ」TBSは「テーブルスプーン/大さじ」
準備時間はだいたい15分ほど。
350℉ 20min/180℃ 20分
準備するもの

白い器のかわりに、そのくらいのサイズのボールを使ってください。(うちにはボールが一個しかないんです(泣))マフィンパンは深さ2.5センチ、幅7.5センチのものです。もし、マフィンパンがなければ、パウンドケーキ用のパンや、ご家庭にあるもので大丈夫。ただ、焼き時間は変わってくるので、マフィンより小さめのものなら10〜15分前後、パウンドケーキ型なら40〜50分(クシをさして、べっとりしたのがついてこなければOK。
<作り方>
まず、オーブンを温めておいてください。
大きめのボールにアミアミのザルをのせて、Aの粉系をすべてふるってください。
つぎにBを全て、粉類にまぜて、かるくミックスしてください。
別のボールにCをいれて、泡立て器でしっかり混ぜてください。
粉類にミックスしたCをいれ、ゴムベラでよくまぜてください。生地が適度に合わさればOKです。混ぜ過ぎにならないよう、適度に!
マフィンパンに紙カップをしいて、3/4程度に生地をいれます(スプーンで)そして、このみで粗めの岩塩(フランスとかイタリアの海の塩が美味しい!)をパラパラっと。ついでに粗挽き黒コショウやチーズも(ちょっと贅沢)
そしてオーブンへ!!!
さましてからトッピングしてください。(ただ、食べると横に落ちてしまいますが(笑))

さあ、食べてみましょう!


▲
by mimicafe2007
| 2009-03-30 03:45
| RECIPE/KITCHIN
2008年 05月 27日
Recipe of Buck Wheat Pan Cakes
English Here

Buck Wheat Pan Cakes
1 1/2 cups Pastry Flour
1/2 cup Buck Wheat Flour
1/2 teaspoon Baking Powder
1 pinch sea salt
1 Table spoon Baking Soda
3 Table spoons Agave Syrup
3 Table spoons Apple cider vinegar
1 cup Soy milk
1 cup Water
1/4 cup Walnuts

Buck Wheat Pan Cakes
1 1/2 cups Pastry Flour
1/2 cup Buck Wheat Flour
1/2 teaspoon Baking Powder
1 pinch sea salt
1 Table spoon Baking Soda
3 Table spoons Agave Syrup
3 Table spoons Apple cider vinegar
1 cup Soy milk
1 cup Water
1/4 cup Walnuts
▲
by mimicafe2007
| 2008-05-27 02:25
| RECIPE/KITCHIN